「 美術 」一覧

「芸術」と「表現の自由」を貶めているのは誰か 2019あいちトリエンナーレ『表現の不自由展』 

「芸術」と「表現の自由」を貶めているのは誰か 2019あいちトリエンナーレ『表現の不自由展』 

「芸術」や「表現の自由」を、利用して貶めないでほしい。自らのイデオロギーをデリカシーもなく曝け出す口実に「芸術」を利用した挙句、「表現の自由」と言うたいそうなもので取り繕ったけど、「表現の自由」なんて簡単じゃないから、どんどん矛盾して、相手の「表現の自由」を奪っていることに気がつかない。表現の自由が大事なんて当たり前だし、それが脅かされるようなことは許してはいけない。でも「表現の自由」は多分簡単なものじゃないし、イデオロギーとかちっぽけで下衆なものより遥かに重いもののはず。

2019年 奇想の系譜展に行ってきた、若冲・蘆雪・蕭白・白隠・又兵衛

2019年 奇想の系譜展に行ってきた、若冲・蘆雪・蕭白・白隠・又兵衛

2019「奇想の系譜展」 2019年、再注目の展覧会「奇想の系譜展」を観に東京都美術館に...read more

庚申像≠不動明王

庚申像≠不動明王

庚申像≠不動明王 仕事で、気になった作品があったので調べた。 それは軸装の作品で「庚申像」という画題が箱書にあるもの。 絵には不動...read more

【読んだ本】画家 鴨居玲 :参考にした画集や全集、エッセイ集など

【読んだ本】画家 鴨居玲 :参考にした画集や全集、エッセイ集など

最近仕事で鴨居玲の事を調べた。 以前はその名前と作品を見かける事はあっても別に気にかけることもなかったが、知れば知るほど好きになった。...read more

【読んだ本】『ギリシア・ローマの美術』岩波書店 / 古代ギリシャ・ローマの美術史の概要を的確に知るにはちょうど良い一冊

【読んだ本】『ギリシア・ローマの美術』岩波書店 / 古代ギリシャ・ローマの美術史の概要を的確に知るにはちょうど良い一冊

古代ギリシャ・ローマの美術史の概要を的確に知るにはちょうど良い一冊 前回の記事『読んだ本|『ギリシア・ローマ名言集』柳沼重剛・著』に引き続...read more

【読んだ本】『ギリシア・ローマ名言集』柳沼重剛・編 岩波文庫 / 普遍的な古代ギリシャ・ローマの偉人の名言

【読んだ本】『ギリシア・ローマ名言集』柳沼重剛・編 岩波文庫 / 普遍的な古代ギリシャ・ローマの偉人の名言

<魅力的な古代ギリシャ> 古代ギリシャにはまっています。とっても心惹かれるものがある。古代ギリシャ関連の本をいろいろ読んでいて...read more

トップへ戻る